曾万布村(読み)そんぼむら

日本歴史地名大系 「曾万布村」の解説

曾万布村
そんぼむら

[現在地名]福井市曾万布町

足羽あすわ川右岸に近い平野に位置する。古くは曾万布庄の地。近年曾万布遺跡も発見されて、開発の古い集落であることが立証された。地籍図によれば、村内東方から北および西方一帯に条里制の遺構が認められ、いちつぼの字名も残る。正保郷帳によると田方七三九石余・畠方二八石余。福井藩領で、文政六年(一八二三)の給人地方渡名寄帳によれば狛帯刀の知行一一五石余のほかは、福井城下運正うんしよう寺・孝顕こうけん寺の各三〇〇石、松岡天竜まつおかてんりゆう(現吉田郡松岡町)の三二石余、同吉祥きつしよう院二〇石の福井藩主ゆかりの寺領で占められていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android