曾我廼家十吾(読み)そがのや じゅうご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「曾我廼家十吾」の解説

曾我廼家十吾 そがのや-じゅうご

1891-1974 明治-昭和時代の舞台俳優。
明治24年12月4日生まれ。39年曾我廼家十郎の弟子となり,文福を名のる。昭和3年2代渋谷天外らと松竹家庭劇おこし,十吾と改名戦後,松竹新喜劇結成。おばあさん役を得意とした。茂林寺(もりんじ)文福の筆名でおおくの脚本をかいた。昭和49年4月7日死去。82歳。兵庫県出身。本名西海(さいかい)文吾。名は「とおご」とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の曾我廼家十吾の言及

【松竹新喜劇】より

…旗揚げは1948年12月,大阪の中座で,以後もそこを本拠として活動し現在に至っている。旗揚げのプログラムは茂林寺文福(もりんじぶんぷく)こと曾我廼家十吾(そがのやとおご)(1892‐1974)と館直志(たてなおし)こと渋谷天外合作《丘の一本杉》,和老亭当郎(わろうていとうろう)こと曾我廼家十郎作《手》,一堺漁人(いつかいぎよじん)こと曾我廼家五郎作《嵯峨野の雪》ほかであった。参加メンバーには渋谷天外,曾我廼家十吾,浪花(なにわ)千栄子(1907‐73),藤山寛美(かんび)(1929‐90),曾我廼家大磯,曾我廼家明蝶(めいちよう),曾我廼家五郎八,曾我廼家鶴蝶(つるちよう)らがいる。…

※「曾我廼家十吾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android