最上堰(読み)もがみぜき

日本歴史地名大系 「最上堰」の解説

最上堰
もがみぜき

西村山郡大江おおえ三郷さんごう深沢ふかさわ地区で最上川右岸より揚水し、中山町長崎ながさきを中心とする地域を灌漑する用水路深沢から最上川右岸の白鷹しらたか丘陵沿いに北東に進み寒河江さがえ市に入り、中郷なかごう平塩ひらしおを経て向きをかえ、中山町に入っておか土橋つちはし柳沢やなぎさわ金沢かねざわと南下する。のち東に向きをかえ、いったん山辺やまのべ町に出たのち再び中山町に入り、向新田むこうしんでんからは川左岸を北流するかたちで長崎地内の文新田ぶんしんでん落合おちあいを経て、最上川合流点近くで須川に注ぐ。全長二〇キロ余、灌漑地域は中山町・山辺町・寒河江市・山形市にまたがる一四〇〇ヘクタール余に及ぶ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android