最小二乗法・最小自乗法(読み)さいしょうじじょうほう

精選版 日本国語大辞典 「最小二乗法・最小自乗法」の意味・読み・例文・類語

さいしょう‐じじょうほう サイセウジジョウハフ【最小二乗法・最小自乗法】

〘名〙 測定結果を処理する方法一つ。ある量を同じ精度でn回測定してx1、x2…xnという値を得たとき、最も確からしい値mは最小にするものであるという考え方に基づく方法。これによれば、mの値は、各測定値の相加平均に一致する。また、このような考え方を基礎とする測定結果の処理方法の俗称。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android