月波郷(読み)つきはごう

日本歴史地名大系 「月波郷」の解説

月波郷
つきはごう

和名抄」高山寺本に「丹波」とあり、「豆支波」の訓が付され、東急本・刊本には「月波」とあり、「都木波」の訓が付される。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、今真壁郡筑波村ナリ(中略)コノ地モト或ハ筑波島ト云フ、蚕食、糸繰二川ニ孕マレテ、実ニ一島ヲナス故ナリ」とあり、現下妻市筑波島つくわじま比定する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android