月間郷(読み)つくまごう

日本歴史地名大系 「月間郷」の解説

月間郷
つくまごう

和名抄」諸本にみえる郷名。天平七年(七三五)一〇月の平城京跡出土木簡(「平城宮木簡概報」二二―二七頁)では「築間」と表記する。訓を欠くが、築間の表記からチクマ・ツクマかもしれない。現南伊豆町みなとに小字月間つきまがあり、式内社竹麻つくま神社の比定社も同町手石ていしに所在する。比定地については、現南伊豆町湊・手石・下流したる石廊崎いろうざき中木なかぎ入間いるま、下田市田牛とうじ吉佐美きさみなどとする説(日本地理志料)、現南伊豆町青市あおいち・手石・湊から下田市田牛・吉佐美・大賀茂おおかもとする説(大日本地名辞書)があるが、手石の一部と下流石廊崎色日いろひ郷に、中木・入間那賀なか郡入間郷に比定されるので、後者の説が妥当であろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android