有(漢字)

普及版 字通 「有(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 6画

(旧字)
6画

[字音] ユウ(イウ)・ウ
[字訓] ある・もつ・たもつ・したしむ

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 会意
(又)(ゆう)+(肉)。肉を持って、神に侑薦する意。〔説文〕七上に「宜しくるべからざるなり」とし、「春秋傳に曰く、日の字は衍)之れをするり」の文を引いて、とは異変のある意とし、字は「に從ひ、聲」とするが、月に従う字ではない。卜文には有無の字にを用い、金文を用いる。〔玉〕に「不無なり、果なり、得なり、取なり、質なり、(しん)なり」の訓がある。

[訓義]
1. すすめる、のち侑に作る。
2. ある、存在する。
3. もつ、たもつ、おおい。
4. したしむ。

[古辞書の訓]
名義抄 アリ・マシマス・アマリ・アマル・タモツ・モハラ・アルイハ・マス・カクス・イマス・ヲサム・マタ 〔立〕 ウルナリ・イル・モハラ・カクス・マシマス・アルイハ・マス・アリ・アラハス・タモツ・コハシ・マジハル・アマリ・ヲサム・キハマル

[部首]
〔説文〕〔玉〕に(いく)など二字を属する。はまた郁に作り、に作る。がその本字である。

[声系]
・友・右・佑・(祐)hiu同声にその諸義を含む。また侑・宥も同声、みな一系の語である。

[熟語]
有象有亡・有無・有意・有位・有為・有益・有縁・有夏・有害・有間・有奇・有期・有機・有旧・有窮・有極・有有形・有頃・有慶・有隙・有験・有限・有功・有行・有効・有恒有志有司有事・有時有辞有識・有守・有終・有衆・有情・有職有数・有生・有成・有政・有声・有節・有素有徴・有土有道・有徳・有年・有能・有方有朋・有名・有命・有用有僚・有力有倫・有礼・有零
[下接語]
烏有・奄有・掩有・官有・含有・共有・享有・具有・希有・兼有・固有・国有私有・所有・崇有・占有専有・大有・特有・万有・富有・撫有・併有・保有・無有・妙有・領有

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android