服部 教一(読み)ハットリ キョウイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「服部 教一」の解説

服部 教一
ハットリ キョウイチ


肩書
衆院議員(立憲民政党)

生年月日
明治5年7月

出身地
奈良県

学歴
東京高等師範学校〔明治32年〕卒

経歴
教育行政研究のため欧米各国に留学した。帰国後は、陸軍教授等を経て、文部省視学官兼書記官、鹿児島県・高知県・北海道庁各内務部長を歴任した。昭和5年衆院議員に当選、以来2選される。22年には参院議員にも当選した。また、北海道拓殖鉄道を創立して社長就任、北海道高等専修学校および札幌法律学校等を設立、各校長となった。

没年月日
昭和31年6月21日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android