朝立村(読み)あさだちむら

日本歴史地名大系 「朝立村」の解説

朝立村
あさだちむら

[現在地名]会津坂下町坂本さかもと

西を只見ただみ川が北流する段丘上にあり、北東大沢おおさわ村、北は平井ひらい村、南は山地沼田街道に沿っている。「会津旧事雑考」所収天喜五年(一〇五七)六月三日の八幡宮神役目録に「朝立柳津矢鏑流馬としかへ」とある。「塔寺長帳」永正一五年(一五一八)七月七日条によれば、塔寺とうでら村との間に入会山をめぐる争いがあり、「あさたちのやまもり」が黒川くろかわ(現会津若松市)に訴え出て蘆名氏の裁決により決着がついている。この裁決に対し、すぎ村・船窪ふなくぼ村・蛭川ひるかわ村・くり村の村々が起請をしている。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では高九〇石余。寛文五年(一六六五)の「稲河領牛沢組郷村万改帳」では本田高一二四石余・新田高二石余、免四ツ五分八厘余、家数一三、竈一五、男五一・女三九、馬六で、小物成として綿役・糠藁・足前・山役・松葉サライがあり、ほかに役漆木七八二本余、役蝋一六貫四三三匁、楮を売り、薪を伐って商売している。

朝立村
あさだちむら

[現在地名]君津市広岡ひろおか

村の北東に位置する。寛文四年(一六六四)の土屋利直領知目録(寛文朱印留)に村名がみえ、久留里藩領。以降の領主変遷向郷むかいごう村に同じ。元禄郷帳では高六六石余、天保郷帳では高八二石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android