木本 凡人(読み)キモト ボンジン

20世紀日本人名事典 「木本 凡人」の解説

木本 凡人
キモト ボンジン

大正期の社会運動家



生年
明治21(1888)年

没年
昭和22(1947)年5月4日

出生地
大分県

本名
木本 正胤

別名
別名=青十字 凡人

学歴〔年〕
大阪歯科医専中退

経歴
早くから大阪に出て征露丸(クレオソート丸薬)の製造販売をしながら社会運動家と交流、運動を支援した。月丘浅香と結婚、のち岡部さとえと内縁関係を結ぶ。大正9年大阪に青十社を結成し青インク刷りタブロイド版の「青十字」を発行、部落解放運動を起こす一方、青十字凡人の名で「種を蒔く人」などに執筆する。10年日本社会主義同盟に参加、11年水平社の創立に尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android