木梨庄(読み)きなしのしよう

日本歴史地名大系 「木梨庄」の解説

木梨庄
きなしのしよう

尾道市のうち、旧御調みつぎ郡分の大半を荘域とする。椙原すぎはら保を本貫とした杉原氏が南北朝時代以降本拠地とした。「木無庄」とも記す。建武三年(一三三六)三月四日付足利尊氏袖判宛行状(「御調郡誌」所収)によると杉原信平・為平兄弟の戦功を賞して為平に木梨庄半分地頭職が宛行われ、次いで同年五月二〇日付足利尊氏袖判宛行状(「福山志料」所収)で、信平に本郷ほんごう庄・木梨庄地頭職が与えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android