木田余城跡(読み)きだまりじようあと

日本歴史地名大系 「木田余城跡」の解説

木田余城跡
きだまりじようあと

[現在地名]土浦市木田余

木田余の低地中条なかじようにあった水城中条は約三〇〇メートル四方で、周囲に堀がめぐらされていたが現在は水田になっている。初めは台地上にあったらしく、台地には御霊ごりようとよばれる小字があり、その坂下しろうちとよんでいるが、堀や土塁の跡はみられない。室町時代に現在の国鉄常磐線の南東側の低地に移った。

城主南野みなみの庄の代官信太伊勢守であるが、信太氏が木田余に移った時期は不明。信太氏が天文二三年(一五五四)に滅亡してからは小田氏の重臣菅谷氏の所領となり、その後小田氏治の居城となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android