木葉下村(読み)あぼつけむら

日本歴史地名大系 「木葉下村」の解説

木葉下村
あぼつけむら

[現在地名]水戸市木葉下町

水戸城下の西二里に位置し、北は上入野かみいりの(現東茨城郡常北町)、東は全隈またぐま村。「水府志料」に「四面に山を帯て人家あり。山沢原野多し」とあり、ほぼ全村が阿武隈山系の裾にあたる山丘地帯で、西の境に朝房あさぼう(二〇一・一メートル)がある。村の北部を入野川の上流古内ふるうち川が東流し、村内を宍戸ししど道が上入野より池野辺いけのべ(現笠間市)へ通じる。

慶長三年(一五九八)佐竹氏検地帳(大高憲晁氏蔵)には「常陸国茨城郡木葉下村御検地帳」と上書きされ、なかに「あほつけ村」とある。同帳によると田が一二町余、畑が五町余、屋敷が二反余、肝煎・政所の屋敷として一反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android