木須田村(読み)きずたむら

日本歴史地名大系 「木須田村」の解説

木須田村
きずたむら

[現在地名]羽須美村木須田

南流する出羽いずわ川西岸と支流木須田川に沿う藤掛ふじかけ山麓の小村三方阿須那あすな村に接し、西は雪田ゆきた村。藤掛山の頂上を本丸とする藤根ふじね城跡がある。木須田川沿いの谷間と藤掛山東麓にわずかの棚田山裾に階段状の畑を開いている。近世後期には鉄穴流しが行われ、排出した土砂・転石を利用した改田新開もみられ、高い石垣積みがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android