末吉麦門冬(読み)すえよし ばくもんとう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「末吉麦門冬」の解説

末吉麦門冬 すえよし-ばくもんとう

1886-1924 明治-大正時代俳人,ジャーナリスト
明治19年生まれ。38年東京に遊学沖縄に帰郷後,「沖縄毎日新聞」「琉球新報」などにつとめ,俳壇・コラム欄を担当山城正忠とともに沖縄の文芸をさかんにした。大正13年12月25日死去。39歳。本名は安恭(あんきょう)。著作に「琉球飢餓史」「沖縄書き留め」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む