末次 梧郎(読み)スエツグ ゴロウ

20世紀日本人名事典 「末次 梧郎」の解説

末次 梧郎
スエツグ ゴロウ

大正・昭和期の司法官 大阪控訴院思想係検事。



生年
明治25(1892)年

没年
昭和10(1935)年12月19日

出生地
佐賀県

学歴〔年〕
東京帝大法科〔大正6年〕卒

経歴
大正8年検事となり、神戸地方検事局、大阪地方検事局を経て、昭和2年大阪控訴院検事に就任島徳蔵の証券取引所違法事件、松島遊廓疑獄事件などで活躍。のち思想係検事を務め、共産党員を検挙した。10年満州国思想犯罪情況視察のため満州に渡り、1ヶ月後に帰国したが、満州でチフスに罹ったのが原因で、同年12月没した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android