本多村(読み)ほんだむら

日本歴史地名大系 「本多村」の解説

本多村
ほんだむら

[現在地名]北会津村新庄しんしよう

鶴沼つるぬま川東岸にあり、東は下荒井しもあらい村、西は十二所じゆうにしよ新田村。村内を銀山ぎんざん街道が通る。本村の北に端村の新田しんでんがある。本田とも記される。「会津鑑」は本田邑と記し、「古ハ本多ト書ク」と注記し、端村を小曾山新田と記している。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録に本田とあり、高二〇七石余。寛文五年(一六六五)の「万改帳大沼郡中荒井組」では本田高二〇七石余・新田高二一石余、免七ツ四分二厘、本村の家数二二・竈二四、男六八・女五六、馬一六、端村古屋敷ふるやしきの家数一四・竈一四、男二七・女二八、馬七、端村新田の家数三・竈四、男一〇・女六。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報