本山 白雲(読み)モトヤマ ハクウン

20世紀日本人名事典 「本山 白雲」の解説

本山 白雲
モトヤマ ハクウン

明治〜昭和期の彫刻家



生年
明治4年9月1日(1871年)

没年
昭和27(1952)年2月18日

出生地
高知県

本名
本山 辰吉

学歴〔年〕
東京美術学校彫刻科〔明治27年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本美術協会賞「小児像」

経歴
高村高雲に師事、日本伝統の木彫を学んだが、洋風彫塑を志し、明治31年美校彫刻科に新設された塑造科の長沼守敬主任教授に洋風彫塑を学んだ。のち日本美術協会に大理石像「小児像」を出品して受賞、光雲に叱責されたという。しかし以後東京・九段の品川弥二郎国会議事堂伊藤博文板垣退助、後藤象二郎ら多数の顕官名士の銅像を制作、銅像彫刻専門に終始、展覧会にはほとんど出品しなかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android