本馬(読み)ホンマ

デジタル大辞泉 「本馬」の意味・読み・例文・類語

ほん‐ま【本馬】

江戸時代宿場に置いた駄馬の一。1駄として定められていた積荷量は40貫(約150キロ)または36貫(約135キロ)。→軽尻からじり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「本馬」の意味・読み・例文・類語

ほん‐ま【本馬】

〘名〙 江戸時代、幕府公用者や諸大名一定賃銭で使用できる宿駅の駄馬。その積荷量は軽尻の倍で、約四〇貫目であった。ほんうま。〔地方凡例録(1794)〕

ほんま【本馬】

奈良県御所(ごせ)市の北東部の地名。もと葛上郡本馬村。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android