朮(漢字)

普及版 字通 「朮(漢字)」の読み・字形・画数・意味


5画

[字音] ジュツ
[字訓] もちあわ・おけら

[甲骨文]

[字形] 象形
呪霊をもつ獣の形。〔爾雅、釈草〕に「山(さんけい)なり」とあり、(あざみ)に似た草の名。また(もちあわ)の義に用いる。朮は(術)・(述)の字形のうちに含まれており、金文に遂の義に用いる。これらはいずれも道路において行われる呪儀を示し、その呪儀によって、ことの継続・遂行を卜したものと思われる。その呪儀をという。これを以ていえば、朮はその呪儀に用いる呪霊をもつ獣の形とみるべきもので、祟(すい)と似た形のものである。

[訓義]
1. たたりをなすけものの形、祟と似たけもの、呪獣。
2. (じゆつ)と通じ、もちあわ。
3. (じゆつ)と通じ、おけら。

[古辞書の訓]
和名抄〕朮 乎介良(をけら) 〔名義抄〕朮 ヲケラ。黏粟なり。の字なり

[声系]
〔説文〕に朮声としてなど九字を収める。(遂)の金文にみえる字形は、と釈すべき形である。は、その呪儀に関し、朮の声義を承けるものであろう。

[熟語]
朮羮朮酒・朮

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android