杉原 泰蔵(読み)スギハラ タイゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「杉原 泰蔵」の解説

杉原 泰蔵
スギハラ タイゾウ


職業
ジャズ・ピアニスト

生年月日
明治38年

出生地
福岡県 福岡市

経歴
大正末期に親戚でもある東京牛込のバンド屋“疋田”に入門。映画館でトロンボーンを吹いたのち、昭和3年頃、平茂夫に手ほどきを受けてピアノ転向。翌4年上海に渡り、ジャズに励む。7年テイチクに入社。楽長兼ピアニストとして活躍。傍ら、作編曲も手がける。戦後もテイチクに在籍するほか、自己のダンス・バンドを率いて活躍した。戦前派ピアニストの5指に数えられる一人。

没年月日
昭和50年 2月 (1975年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android