杉山 清(読み)スギヤマ キヨシ

20世紀日本人名事典 「杉山 清」の解説

杉山 清
スギヤマ キヨシ

昭和期の経済学者



生年
明治38(1905)年10月9日

没年
昭和33(1958)年11月11日

出生地
静岡県榛原郡

学歴〔年〕
小樽高等商業学校〔大正15年〕卒,早稲田大学政治経済学部〔昭和7年〕卒,早稲田大学大学院修了

経歴
昭和11年早大助手、20年教授。30年英国ケンブリッジ大学に留学、J.ロビンソン教授に1年間師事。著書に「泰国経済の分析」「マルクス価値論の研究」「資本論均衡理論」、訳書にロビンソン「資本蓄積論」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android