…日本では,杣(そま)と同義に用いられることがある。杣という語はもともと木を植え付けて材木をとる山そのもの,すなわち杣山(そまやま)を意味したが,後にはそこから採出した用材である杣木(そまぎ),その伐採の杣取(そまどり)・杣立(そまだて)や造材の杣造(そまづくり)から,さらに河川の運材作業の杣下(そまくだし)を含め,それらのことをひろく生業とする杣人(そまびと|そまうど)の称ともなった。とりわけ,杣取・杣立の山林の木を切ること,また,それを職とするものをきこりというが,杣人と樵夫(きこり)が同義語として用いられることもないではない。…
…日本では,杣(そま)と同義に用いられることがある。杣という語はもともと木を植え付けて材木をとる山そのもの,すなわち杣山(そまやま)を意味したが,後にはそこから採出した用材である杣木(そまぎ),その伐採の杣取(そまどり)・杣立(そまだて)や造材の杣造(そまづくり)から,さらに河川の運材作業の杣下(そまくだし)を含め,それらのことをひろく生業とする杣人(そまびと|そまうど)の称ともなった。とりわけ,杣取・杣立の山林の木を切ること,また,それを職とするものをきこりというが,杣人と樵夫(きこり)が同義語として用いられることもないではない。…
…平城京,平安京などの都市建設や寺院の造営などのために,恒常的に大量の木材が必要とされていた。そのため山城,大和,丹波,近江,伊賀などの畿内近国の山地には,権門貴族や寺社によって多くの杣が設定されたが,そこで働く山林労働者が杣工や杣人(そまびと)と呼ばれた。杣工集団には,例えば東大寺領板蠅杣の場合,杣別当,専当,頭領などの組織があった。…
※「杣人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新