来島通之(読み)くるしま みちゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「来島通之」の解説

来島通之 くるしま-みちゆき

1558-1593 織豊時代武将
永禄(えいろく)元年生まれ。村上通康長男。村上水軍の一族の得居(とくい)家をつぐ。のち主家の河野氏をはなれて羽柴(豊臣)秀吉につかえ,水軍をひきいて四国攻めなどにくわわる。文禄(ぶんろく)の役に弟通総(みちふさ)とともに従軍,文禄2年戦死した。36歳。通称半右衛門。名は通幸ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む