東京相和銀行[株](読み)とうきょうそうわぎんこう

百科事典マイペディア 「東京相和銀行[株]」の意味・わかりやすい解説

東京相和銀行[株]【とうきょうそうわぎんこう】

東京都を地盤とする第二地銀で地銀中位行であった。1950年東京協和殖産無尽として設立。1951年東京相互銀行に改称。1989年普通銀行に転換し東京相和銀行に改称。オーナーの長田一族色が濃く,その強力なリーダー・シップで独自路線を歩み,1996年に邦銀初のテレホンバンキング,1997年に24時間ATM(現金自動預入支払機)を開始。しかし,バブル経済崩壊後,多額の不良債権が発覚し,1999年6月に金融再生委員会破綻を認定した。主たる原因は経営者の放漫経営。2001年6月には外資系企業の支援の下,東京スター銀行として再出発

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android