東今颪町・西今颪町(読み)ひがしいまおろしちよう・にしいまおろしちよう

日本歴史地名大系 「東今颪町・西今颪町」の解説

東今颪町・西今颪町
ひがしいまおろしちよう・にしいまおろしちよう

[現在地名]大津浜大津はまおおつ三丁目・長等ながら三丁目

升屋ますや町の西に続く両側町で、寛保二年町絵図では東今颪町・西今颪町と続く。両町の北に水揚みずあげ町がある。今颪の開発は古く、南院惣想集会引付(園城寺文書)の応永二三年(一四一六)一〇月二〇日集会事書に「今颪在地」とあり、当地は園城おんじよう寺南院の支配下にあったが、同寺北院・中院がその検断権を否定したため紛争となり、武力衝突というところで室町幕府介入、落着している。天和二年(一六八二)の本堂奉加帳(九品寺文書)町名がみえる。貞享二年(一六八五)初めて大津に滞在した松尾芭蕉は当町の千那宅(本福寺別院)に宿をとり、千那らと坂本で鹿の声などを楽しんでいる(芭蕉書簡集)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android