東大寺本坊(読み)とうだいじほんぼう

世界大百科事典(旧版)内の東大寺本坊の言及

【東南院】より

…奈良市雑司町東大寺内にある,もと三論・真言兼学の院家(いんげ)。明治以降東大寺本坊となり,華厳宗となる。875年(貞観17)聖宝(しようぼう)の創建にかかり,904年(延喜4)に東大寺別当道義は佐伯宿禰氏の香積(こうしやく)寺(佐伯院)を移建して聖宝に寄せ,三論の復興を計った。…

※「東大寺本坊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android