東平安名崎(読み)ひがしへんなざき

日本歴史地名大系 「東平安名崎」の解説

東平安名崎
ひがしへんなざき

宮古島の南東端に突き出た細長い岬。「日本水路誌」に平安名埼と記され、ヒャンナ埼と読むとある。方音ではピャウナという。ピャウはヘビ、ナは場所の意という。四―五月にはテッポウユリも咲くなど、古くから景勝地として知られる。長さが約二キロ、幅が二〇〇―二五〇メートル、標高は二〇メートル前後。全体的に平坦であるが、岬先端周辺には津波で運ばれてきた巨岩がいくつかある。東西両側の海岸は急崖で、崖下には崩落した巨岩で形成された崖錐地形がみられる。地質は第四紀更新世の琉球石灰岩。周囲のサンゴ礁は東側では二〇〇―三八〇メートルの幅で分布し、礁原には琉球石灰岩の巨岩がみられ、それらの一部にはノッチが発達している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android