東板持村(読み)ひがしいたもちむら

日本歴史地名大系 「東板持村」の解説

東板持村
ひがしいたもちむら

[現在地名]富田林市東板持・山手やまて

石川郡に属し、北東山中田やまちゆうだ村、東は寛弘寺かんこうじ(現南河内郡河南町)。北西部を佐備さび川がほぼ北流し、支流宇奈田うなた川が村域南西部から流入して北部で佐備川に合流する。同川対岸の錦部にしごり郡板持村を西板持村とよぶのに対し、当村を東板持村とよぶ。「新撰姓氏録」(河内国諸蕃)に「板茂連 伊吉連同祖、楊雍之後也」とみえる板茂連との関係が考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android