東桜町(読み)ひがしさくらちよう

日本歴史地名大系 「東桜町」の解説

東桜町
ひがしさくらちよう

上京区寺町通広小路下ル

中央を河原町かわらまち通が、西を寺町てらまち通が南北に通る。町の中央より西は、寛仁三年(一〇一九)藤原道長が創建した法成ほうじよう寺の跡地(拾芥抄)

寛永一四年(一六三七)洛中絵図には南の現宮垣みやがき町の地とともに「百万遍前町」、寛文五年(一六六五)刊「京雀」には「七観音町」と記される。宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」には「是より椹木町辺迄は小名なし」とあり、町名は現れない。明治七年(一八七四)七月、現町名が公称された。町名は、御築地内にあった字桜町の東に位置するからという(坊目誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android