東里山人(読み)とうりさんじん

精選版 日本国語大辞典 「東里山人」の意味・読み・例文・類語

とうり‐さんじん【東里山人】

江戸後期の戯作者。通称細川浪次郎。別号鼻山人、九陽亭など。江戸の人。幕府与力をつとめたが、戯作者を志して山東京伝の門にはいり、洒落本六編、人情本三〇余編を書いた。代表作に洒落本「青楼籬の花」「廓宇久為寿(さとのうぐいす)」、人情本「契情肝粒志(けいせいきもつぶし)」「蘭蝶記」など。寛政三~安政五年(一七九一‐一八五八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東里山人」の解説

東里山人 とうりさんじん

鼻山人(はなさんじん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東里山人」の意味・わかりやすい解説

東里山人
とうりさんじん

鼻山人

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android