松坂屋 上野店

デジタル大辞泉プラス 「松坂屋 上野店」の解説

松坂屋 上野店

東京都台東区にある百貨店。1768年開店の呉服店から、1907年に業態転換して百貨店となる。1923年、関東大震災により全焼するが、1929年に再建。この際、日本初のエレベーターガール(当時の呼称は“昇降機ガール”)を採用し話題となる。1931年に提供を開始した「お子様ランチ」の名称は全国に普及。1957年に増築された南館を2014年に閉館跡地には2017年に複合商業施設「上野フロンティアタワー」がオープンして松坂屋とも接続、大型の商業エリアが誕生した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android