松山館跡(読み)まつやまたてあと

日本歴史地名大系 「松山館跡」の解説

松山館跡
まつやまたてあと

[現在地名]宮古市松山

長沢ながさわ川に沿って北に延びた尾根上にある。館主は白根氏。館の基部は空堀で切られ、標高七五メートルの最高所は物見となる。続いて主郭・二の郭・三の郭と三段の郭が造られ、なおその先に延びた尾根の端には砦が設けられている。大久保昔書遺翰(大久保文書)によると、松山の地には白根氏の前に閉伊氏一族の摩都山氏がいたが、同族間の紛争がもとで腹帯氏に討たれ滅亡。後に出雲松江の牢人白根氏が北処御館正家(北畠顕信あるいはその一族か)に従って北上川の上流地帯と推定される北川の陣に参陣、その軍功によって松山、髪長かみなが(長沢村)せき三郷を得、観応二年(一三五一)移り住んだという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android