松島庄五郎(初代)(読み)まつしま・しょうごろう

朝日日本歴史人物事典 「松島庄五郎(初代)」の解説

松島庄五郎(初代)

生年生没年不詳
江戸中期,18世紀前半に活躍した長唄唄方。享保11(1726)年の江戸市村座顔見世番付の連名に初見。江戸四谷のせんざい場(青物市場)の呼び込み役であったが,声が非常によかったので勧められて長唄界に入ったという。師弟関係は不詳だが,三味線方の松島四郎八,あるいは松島助次郎あたりと関係があったのではなかろうか。初代吉住小三郎,坂田兵四郎と共に名人上手と称賛された。庄五郎名跡は,昭和期の4代まで続いた。

(植田隆之助)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松島庄五郎(初代)」の解説

松島庄五郎(初代) まつしま-しょうごろう

?-? 江戸時代中期の長唄唄方。
松島派流祖松島四郎八(しろはち)の門弟といわれる。享保(きょうほう)-宝暦(1716-64)ごろの人。美声で知られた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android