松平 容大(読み)マツダイラ カタハル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「松平 容大」の解説

松平 容大
マツダイラ カタハル


肩書
斗南藩知事

生年月日
明治2年

出身地
東京小石川

経歴
旧会津松平家の嗣子。父の容保の代で御家断絶となったが、明治2年家名再興再興が許され、3年斗南藩知事となるが、廃藩置県により免職、東京に居住。17年子爵。のち日清戦争に出征し、騎兵大尉で退役貴族院議員選出

没年月日
明治43年

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

367日誕生日大事典 「松平 容大」の解説

松平 容大 (まつだいら かたはる)

生年月日:1869年6月3日
明治時代の斗南藩主;政治家。貴族院議員;子爵
1910年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android