松本幸四郎(5世)(読み)まつもとこうしろう[ごせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松本幸四郎(5世)」の意味・わかりやすい解説

松本幸四郎(5世)
まつもとこうしろう[ごせい]

[生]明和1(1764)
[没]天保9(1838)
歌舞伎俳優。屋号高麗屋。4世松本幸四郎の子で,38歳で襲名俳名は錦升,錦江。俗に「鼻高幸四郎」と呼ばれた。実悪名声を高めた化政期の名優芸風は写実的で,のちの生世話物源流といわれる。なお5世の子が弘化1 (1844) 年に6世を襲名したが,嘉永2 (49) 年早逝。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の松本幸四郎(5世)の言及

【歌舞伎】より

…それは演技・演出の写実的傾向である。中村仲蔵,4世市川団蔵,5世松本幸四郎らによって,動作・風俗に〈正写し(しよううつし)〉すなわち写生的な物真似の芸を尊ぶ風が流行し始め,次の文化・文政期に〈生世話(きぜわ)〉の演技様式として展開を示す基になった。江戸の文化全般が,〈天明調〉からしだいに移り変わろうとしていた。…

※「松本幸四郎(5世)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android