松殿師家(読み)まつどの・もろいえ

朝日日本歴史人物事典 「松殿師家」の解説

松殿師家

没年:暦仁1.10.4(1238.11.11)
生年:承安2(1172)
平安末期の公卿。関白藤原基房の3男。母は藤原忠雅の娘の従三位忠子。治承3(1179)年権中納言となるが,同年11月平清盛のクーデタ解官。寿永2(1183)年木曾義仲結び,近衛基通に代わって13歳で摂政氏長者となったが,翌年義仲の敗走で職を去る。のち出家。

(土谷恵)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松殿師家」の解説

松殿師家 まつどの-もろいえ

藤原師家(ふじわらの-もろいえ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「松殿師家」の解説

松殿師家 (まつどのもろいえ)

生年月日:1172年6月20日
鎌倉時代前期の公卿
1238年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android