松迎え(読み)マツムカエ

デジタル大辞泉 「松迎え」の意味・読み・例文・類語

まつ‐むかえ〔‐むかへ〕【松迎え】

正月門松などに用いる松を山から切ってくること。 冬》谷山子どもの声す―/澄雄」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「松迎え」の意味・わかりやすい解説

松迎え (まつむかえ)

正月用の飾松を切りに行くこと。12月13日に行く所が多くこの日を正月の準備開始の日としていたが,すす払いなどと同じように今では遅くなっている。資源保護の立場からすでにやめてしまった所も少なくない。このときだけはどこの山へ入ってもとがめられないというが,家の屋根が見えないくらい遠くのがよいとか,家より低い地のは嫌うなどともいう。厳重にする所では,松に神酒を注ぎ洗米を供えて,かしわ手を打ち,唱え言をするなどの一定作法に従って切ってくる。新わらの負い縄などで迎えてきたあとは,立てる日まで清浄な場所を選んで置いておく。このように丁重な扱いをしたり,お松様迎え,お正月様迎えなどと敬語で呼んだり,正月には松に供え物をする例の少なくないことから,この松は年神の依代(よりしろ)としての機能を持つものだと考えられている。なお,松ではなくサカキやホオノキ,ヒノキなどを迎える所もある。松をはずすのは正月4日,7日などさまざまであるが,小正月までにははずして,トンド左義長)の火で燃やす地方が多い。
門松 →松の内
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android