松隈 健彦
マツクマ タケヒコ
大正・昭和期の天文学者 東北帝大教授。
- 生年
- 明治23(1890)年3月18日
- 没年
- 昭和25(1950)年1月14日
- 出生地
- 佐賀県唐津市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大理科大学星学科〔大正2年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士〔昭和10年〕
- 経歴
- 海兵教官、六高教授を経て、大正9年一高教授、東京帝大助教授兼任。東京天文台編暦主任。13年東北帝大助教授、のち天文学教授となり、同大天文学教室を創設した。三体問題の周期軌道の数値積分の世界的権威。著書に「天体力学」「三体問題」「天文学概論」(上巻)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松隈健彦 まつくま-たけひこ
1890-1950 大正-昭和時代の天文学者。
明治23年3月18日生まれ。大正9年一高教授兼東京帝大助教授,東京天文台編暦主任となる。13年東北帝大にうつり,天文学教室を創設し,教授となる。周期軌道の研究で知られる。昭和25年1月14日死去。59歳。佐賀県出身。東京帝大卒。著作に「天体力学」「三体問題」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 