林・藤島遺跡(読み)はやし・ふじしまいせき

日本歴史地名大系 「林・藤島遺跡」の解説

林・藤島遺跡
はやし・ふじしまいせき

[現在地名]福井市林町・藤島町

九頭竜くずりゆう川南岸の扇状地上に所在。昭和三五年(一九六〇)・四七年の発掘調査によって、縄文時代晩期、弥生時代後期から古墳時代前期の複合遺跡の林遺跡として学界に知られてきた。平成八年(一九九六)から一五年の八年間に、県道大畑おおばたけ松岡まつおか線改良工事に伴う延べ三万三〇〇〇平方メートル近い面積の緊急調査が県教育委員会によって実施された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android