林添村(読み)はやしぞうれむら

日本歴史地名大系 「林添村」の解説

林添村
はやしぞうれむら

[現在地名]豊田市林添はやしぞえ

ともえ川の支流たき川沿いに開けた村。下河内しもごうちから東宮口ひがしみやくちを経て足助あすけに至る挙母ころも道と、林添―七売なのうり滝脇たきわきを経て日影ひかげ(現岡崎市)と南下する七売道、九久平くぎゆうだいら―七売―長沢ながさわに続く小川おがわ道が通り、交通の中継点に位置していた。字むかいにある林添古屋敷跡は、藪田源吾忠元の屋敷城で、現在は竹林と化している。藪田氏は、郷敷ごうしき城の松平親氏によって討たれたという(松平町誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android