柏 伊三郎(初代)(読み)カシワ イサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「柏 伊三郎(初代)」の解説

柏 伊三郎(初代)
カシワ イサブロウ


職業
長唄三味線方

肩書
柏流家元

本名
弓気多

生年月日
明治31年 1月5日

経歴
3代目囃子方住田又七の孫。父は吉住小六。初代柏扇之助の養子となる。養母の吉住小清から長唄の手ほどきを受け、のち5代目杵屋巳太郎に師事し、三味線方として立つ。大正2年6代目尾上菊五郎の弟子分となり、11年立三味線に昇格。柏流家元となり、巳太郎亡き後、市村座の2代目音楽部長を務めた。囃子方を門下に加えたので、柏流は三味線と囃子にわたる流派となった。

没年月日
昭和16年 4月25日 (1941年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android