柏梨田村(読み)かしうだむら

日本歴史地名大系 「柏梨田村」の解説

柏梨田村
かしうだむら

[現在地名]猪名川町柏梨田・若葉わかば

北は紫合ゆうだ村、南は上野うえの村に接する。中央を南北丹波への道が通じ、その東方を猪名川が南流する。川沿いの下女田げじよだ・イクシを中心に条里地割が残る。古代の栢梨かしう郷の遺称地とされる。中世多田ただ庄のうちで、多田(現川西市)の応安元年(一三六八)四月八日の金堂供養棟別銭注文(多田神社文書)に「柏田」とみえる。永和元年(一三七五)にも「栢梨子村」内の三九家が多田院の法花堂・常行堂・地蔵堂の造営のための棟別銭を納めている(七月二五日諸堂造営棟別銭郷村注文)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android