査読制度(読み)さどくせいど(英語表記)referee system; peer review

図書館情報学用語辞典 第5版 「査読制度」の解説

査読制度

学術雑誌に投稿された論文の内容を査読者(referee)が審査し,当該雑誌に掲載するか否かを判定する制度.レフェリー制度,審査制ともいう.この制度によって,投稿論文と著者は専門的承認を受け,一方学術雑誌は質を維持することができる.査読は,雑誌の編集委員や投稿論文の内容に詳しい専門家に依頼する.審査を公正に行うために,論文の著者と査読者の両者互い氏名を知らせず,投稿論文を審査し,それに応じた書き直しを求める場合が多い.査読の結果却下される件数は,学問分野によって多少異なるが,図書を主要な発表手段としている人文科学においても,この却下率は高い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android