栄養失調太り(読み)えいようしっちょうぶとり

知恵蔵mini 「栄養失調太り」の解説

栄養失調太り

栄養バランスが悪くカロリーの高い食事により、栄養失調に陥っているにもかかわらず体重が増加すること。医学用語ではなく通称である。特に、炭水化物中心麺類や、糖分を多く含むデザート類など、糖質とカロリーの高い食べ物を選びがちな夏場に起こりやすい。カロリーは取れていても、ビタミンミネラルなど糖質を燃焼させるための栄養素が不足していると、糖質が燃焼されずに体内に蓄積され、太る原因となる。

(2013-7-31)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android