桂島村(読み)かつらしまむら

日本歴史地名大系 「桂島村」の解説

桂島村
かつらしまむら

[現在地名]岡部町桂島

岡部宿・村良むらら村の北に位置し、朝比奈あさひな川中流域に立地する。寛永一九年(一六四二)の田中領郷村高帳に村名がみえ、高一九〇石余。その後も田中藩領が続くが(寛文四年「西尾忠成領知目録」寛文朱印留、国立史料館本元禄郷帳、正徳二年土岐頼殷領知目録など)、享保一五年(一七三〇)幕府領(元文五年「田中藩領分村別」志太郡誌など)、天明五年(一七八五)旗本日向領と幕府領の相給となり幕末に至る(「寛政重修諸家譜」「駿河記」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android