桂文楽(8世)(読み)かつらぶんらく[はっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「桂文楽(8世)」の意味・わかりやすい解説

桂文楽(8世)
かつらぶんらく[はっせい]

[生]1892.11.3. 青森
[没]1971.12.12.
落語家。本名並河益義。 1920年,8世襲名。実際には6代目だったが縁起をかついで終生8代目を名のった。明快な語り口,正確な人間描写,簡潔な表現力でリアリズム落語の最高をきわめ,5世古今亭志ん生とともに昭和期の落語を代表する存在となる。 55~57年,63~65年落語協会会長。 54年,66年芸術祭賞,1961年には落語家としてはじめて紫綬褒章受章。上野黒門町に住み「黒門町の師匠」あるいは「黒門町」と呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android