桜井 敏雄(読み)サクライ トシオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桜井 敏雄」の解説

桜井 敏雄
サクライ トシオ


職業
演歌師

専門
バイオリン演歌

本名
窪田 邦夫

生年月日
明治42年 2月15日

出身地
東京都 台東区下谷

学歴
高小卒

経歴
骨董商の家に生まれる。関東大震災を機に家出し、東京の場末盛り場を放浪するうち大正末年「のんき節」などで知られた演歌師の石田一松に出会い、弟子入り。その後は東京から関東一円の流しに明け暮れたが、その間に2人の若者・上原げんとと岡晴夫を拾って面倒をみた。なぎら健壱らが、バイオリン演歌愛好会オッペケ会を発足させ広く注目を浴びる。作品集にCD「ザ・バイオリン演歌」がある。

受賞
芸術祭賞〔平成1年〕「桜井敏雄―これがバイオリン演歌だ」

没年月日
平成8年 2月26日 (1996年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android