梅津川(読み)ウメヅガワ

デジタル大辞泉 「梅津川」の意味・読み・例文・類語

うめづ‐がわ〔‐がは〕【梅津川】

京都市右京区梅津近辺での桂川の称。[歌枕
「名のみしてれるも見えず―井堰ゐせきの水ももればなりけり」〈拾遺・雑下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「梅津川」の解説

梅津川
うめづがわ

大佐渡山地の岨巒堂しよらんどう(七五一メートル)の渓谷より発し、東流して途中北川内きたこうち沢・南川内沢の渓流を合して梅津川となり海に入る。流長七・七キロ。梅津平地一二〇ヘクタール余の耕地を潤し、島内の代表的な扇状地を形成する。天保七年(一八三六)の石井文海の越湖勝覧鳥瞰図(相川郷土博物館蔵)には羽梅はうめ川と記される。もとは羽黒はぐろ村・梅津村境を流れていたという。宝暦八年(一七五八)加茂かも村・歌代うたしろ村両村との南川内堰をめぐる訴状(梅津区有)には梅津川と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android