梅雨(2006年)(読み)つゆ/2006ねんのつゆ/にせんろくねんのつゆ(英語表記)bai-u (rainy season) in 2006

知恵蔵 「梅雨(2006年)」の解説

梅雨(2006年)

2006年5月は雨や曇りの日が多く、東・西日本では走り梅雨となり、大幅な日照不足となった。梅雨入りは九州南部と東北南部では平年より早かったが、その他の地域では平年並みか平年より遅かった。梅雨明け南西諸島では平年より早かったものの、その他の地域では平年より1週間から10日程遅い梅雨明けとなり、特に九州北部では2週間も遅かった。梅雨前線は7月に入ると本州上に停滞し、特に中旬後半から下旬前半にかけて活動が非常に活発となり、記録的な大雨となった。このため、九州から長野県では土砂災害などで死者・行方不明者28人、住家被害棟、浸水被害1万1200棟の大きな被害が発生し、気象庁は「平成18年7月豪雨」と命名した。梅雨期間の降水量は、全国的に平年より多く、特に7月は平年よりかなり多い降水量となった地域があった。反面日照時間は全国的に平年より少なかった。

(饒村曜 和歌山気象台長 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android